
3歳の誕生日が近づいてきました!
話せる言葉も増え、自分の意見も少しずつ伝えるようになってきたのではないでしょうか。
「誕生日のお祝い」の意味を少しずつ理解していく年頃なので、「なんで?」「どうして?」に答えながら一緒に飾り付けを楽しみたいですよね。
そこで本記事では、3歳男の子の誕生日飾り付けにお悩みのママパパ向けに、【写真映えバッチリな飾り付け】をご紹介します。
好みのはっきりしてきた3歳の男の子と一緒に飾り付けを楽しむポイントなども合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
3歳男の子の誕生日!2歳のころとの違いは?
まずは、3歳の男の子は2歳の頃とどう違うのかを見ていきましょう。
「誕生日」がわかってくる!飾り付けも親子のコミュニケーションに
なぜ?どうして?と原因や理由を知りたがり、意味のある文を話せるようになる3歳。
誕生日を理解できるようになるため、「なぜお祝いするの?」などの質問が出てくることも。
親子でコミュニケーションを取って準備すると、よりワクワクした気持ちで当日を迎えることが出来ます。
これが好き!がはっきり。好みに合わせた飾り付けを
3歳は、2歳の時より更に自分の好きなものがはっきりしてくる年齢。
「飛行機」「はたらく車」「動物」「電車」「恐竜」「好きなアニメ・テレビ番組」など、何かしらハマっているものはないでしょうか?
子どもの好みに合わせた飾り付けをすると、写真撮影でニコニコの笑顔を見せてくれます。
あとで写真を見返した時も、「〇〇くん、この時はこれが好きだったなぁ♪」といい思い出になるので、子どもの好きなものはぜひ飾り付けに取り入れましょう!
3歳誕生日の飾り付けのポイントは?
2歳の頃より好みがはっきりし、言葉でコミュニケーションが取れるようになってきた3歳の誕生日。撮影がうまくいく飾り付けのポイントをご紹介します。
テーマを決める
「テーマ」を設定することで、実際にどんなものを揃えたらいいかや飾り方のイメージが固まってきます。
見るとご機嫌になるアイテムやキャラクターなどがある場合は、それをテーマにしてしまうのがオススメです。
「はたらくくるま」「恐竜」「飛行機」「動物」「電車」「宇宙」などのモチーフや、子どもの好きなキャラクターを忍ばせられるような「テーマ」を決めましょう!
色を決める
続いては「カラー」。
使うカラーは3色程度に絞って、同系色にすると全体のまとまりもよくなります。
ビビットカラーを使う場合は、ビビットカラーを1色使ったら他の2色はホワイトやグレー、ベージュなど馴染ませ系のカラーを合わせてあげるとまとまりやすくなりますよ。
キャラクターをテーマにする場合は、そのキャラクターの印象的なカラーを1つ抜き出して、それを中心に2〜3色決めるとうまくまとまります。
最近は、淡いブルーやネイビーなどスモーキーカラーでまとめたものや、グリーン・ブラウンなどのアースカラーを使うママが多いようです。
子どもと一緒に準備するものは決めておく
工作をするのが大好きで、「自分のやりたいようにしたい!」という主張が強くなるのがこの時期。
飾り付けを一緒に楽しむのはオススメですが、全て一緒に作っていると上手くいかないイヤイヤが発動してしまったり、時間がかかりすぎたりしてしまうことも。
子どもと一緒に準備するものと、ママパパが準備するものをあらかじめ分けておくとスムーズに飾り付けを行うことができます。
小物は大きめを選ぶ
小さめの小物は、写真映えがイマイチ。に小さすぎてよく見えず、なんだかぼんやりしてしまいます。
そのために小物は大きめが◎。インパクトのある大きめ小物を飾ると、子どもの小ささが際立ってより可愛らしく見える効果もあります。
横に広げるより縦を意識して
飾り付けは、「子どもの身長より高く飾る」とより華やかになります。
全ての小物を横に広げるよりも、プレゼントは床に置く、ガーランドやタペスタリーを子どもの頭よりやや高めに飾るなど、「縦」を意識すると写真映えもバッチリです。
映える飾り付けに必要なアイテム
それではここから、SNSを参考に「映える飾り付け」をご紹介します。
バルーン
ブラウングラデーションのバルーンが、シックでセンスを感じる飾り付け。
バルーンの中にグリーンの葉っぱを覗かせることでまるで木の実のようにも見えますね。
キャラクターをテーマにした飾り付けはバルーンの色使いが絶妙。
黄色・赤・青・緑・茶色と色味が多いものの、落ち着いたトーンに合わせているからおしゃれに仕上がっています。
淡いカラーの「バルーンアーチ」が爽やかな印象。
バルーンがふんだんに使われていると、それだけで豪華に見えますね。

バルーンブーケをプレゼントするのもオススメです!
透明のバルーンの中にナンバーのバルーンとコンフェッティーがひらひら揺れる、華やかなバルーンブーケです。
手に持てるアイテムを渡すと子どものテンションもアップ!
最近人気なのが、透明のメッセージバルーンの中に小さなミニバルーンがコロコロと転がるバースデーバルーン。
すぐ浮かぶ状態で届くので、箱を開ける瞬間から子どもは大喜び!誕生日のサプライズプレゼントにもオススメですよ。
ガーランド・タペストリー
グレージュの壁に白いガーランドがナチュラルな印象。
木の雑貨やドライフラワーの使い方もママのセンスを感じます。
ウォールアート
「誕生日の記念写真は可愛く撮りたいけど、飾り付けを考えている余裕がない!」
そんなママパパも多いと思います。
そんな方に最近人気なのが、ウォールアート。
ポスターを壁に貼ってその前で写真を撮るだけで、あっという間に豪華なバースデーフォトが完成!
誕生日は飾り付けだけでなくプレゼントやケーキ選びなど、やることがいっぱいで大忙し。
あれこれ頑張りすぎずに、ポスターで可愛く記念写真を残すのもオススメですよ。

華やかなサーカスの世界観が表現されている「おうちスタジオ(Circus)」は、カラフルな色使いと細かな動物のペーパークラフトが可愛く、スタジオ撮影でもなかなか出来ないような世界観が楽しめます!
カラフルで楽しいサーカスの世界に子どもも大喜び!気分が上がるデザインです。

今しかないこの瞬間を、ダイアリーに残すような感覚で撮影できるのが「おうちスタジオ(Book)」
年齢と名前を入れられるので、あとから振り返ったときに「何歳の誕生日はこんなに小さかったなぁ…」「1年でこんなに大きくなったんだなぁ」成長の喜びを感じられますよね。
「旅の途中、船の上のパーティ」そんな世界観をイメージしてデザインされたポスター「おうちスタジオ(Voyage)」は、洗練されたカラーがおしゃれで素敵!

女の子、男の子、どちらでも可愛く写真が撮れるデザインです。
お花や植物
グリーンを基調とした飾り付けに生花がアクセントになっていて素敵!
あえて小花やグリーン多めに生けられたお花が絶妙です。
ケーキ
3歳になってくると、味の好みもはっきりとしてきますよね。
ケーキも「生クリームよりチョコケーキがいい」など、その子によって好みはさまざま!
まだまだ脂質と糖分には注意が必要なので、食べる量を調整しつつ、好みに合ったケーキを選んであげたいですね。
ここからは、最近人気のバースデーケーキをご紹介いたします。
*アイシングクッキーケーキ
インスタグラムのバースデーフォトでよく見られるのが、シンプルな生クリームのケーキに子どもの好きなモチーフのアイシングクッキーをたくさんのせたケーキ。
アイシングクッキーは表現が自由なので、子どもの好きなキャラクターやモチーフを伝えて作家さんに注文するママが多いようです。
電車や働く車、恐竜、人気のアニメキャラクターまで!
目の前に自分の好きなものがたっぷり乗ったケーキがあると、それだけで子どもはニコニコ笑顔に。
車好きの男の子なら大喜びのアイシングクッキー。
年齢や名前のアルファベットなどもセットでオーダーするのがオススメです。
恐竜モチーフのアイシングクッキーがおしゃれな仕上がり!
シックな色合いがおしゃれにまとまっています。
パトカーのアイシングクッキーをのせたバースデーケーキ。
クリスマスの時期だったようで雪の結晶のクッキーが冬らしくて素敵です。季節に合うモチーフを使うと、特別感が増しますね。
*キャラクターケーキ
好きなキャラクターがいるなら、キャラクターモチーフのケーキを注文するのもオススメ!
見た瞬間に表情が輝いて、ニコニコご機嫌になってくれますよ。
*ケーキスタンド
ケーキを飾るときに少し高さを出すと、よりお祝い感が出て素敵になります。
ネットで陶器や木製のケーキスタンドが売られているので、テーマにあったものを探してみてもいいかも。
エレガントな陶器のケーキスタンドは、特別感が演出できます。
アンティークっぽい質感も素敵!
ナチュラルな雰囲気を出せる木製のケーキスタンドも素敵。やんちゃな男の子が落としてしまっても割れないので、安心して子どものそばにおいておけますね。

裏ワザもひとつ紹介。ケーキスタンドが家にない場合、ひっくり返した小鉢の上にお皿をおけばケーキスタンドっぽくなります。この写真は実際に筆者が家にある食器を組み合わせてみました。
木の茶碗をひっくり返して上にアカシアプレートを乗せれば、木製のケーキスタンド風に。
ケーキスタンドを買う時間がない!あまり使わないのにわざわざ買うのもなぁ…とお悩みの方は良かったら試してみてくださいね。
服装
お洋服もテーマやカラーに合わせて選びましょう。
3歳の子は好みが出てきて好きじゃないと簡単には着てくれないことも多いお年頃。
子どもが着たいお洋服メインでテーマカラーを考えるのもありです。
好きなキャラクターに寄せるとノリノリで着てくれますよ。
蝶ネクタイやネクタイ、ハットや冠をつけると主役らしくなるのでオススメです!
蝶ネクタイなど少しフォーマルな服を着せるとお祝いらしくていいですよね。
こちらは兄弟でセーラーカラーシャツにチェックのショートパンツ。おそろいコーデが可愛い!
アルファベットブロックの白×黒ドットに合わせたトップスが可愛い!
服装まで統一感を出すとおしゃれに見えますね!
車や消防士さんが描かれたシャツが可愛い!
飾り付けがシンプルなので、その分シャツの柄に目が行きますね。
テーマ別!映える小物
好みが出てくる3歳。好きなテーマ別の飾り付け・小物もご紹介します。
電車好きの男の子
駅の看板みたいな飾り付けが電車好きの男の子の心をくすぐります。
ユーモア溢れる飾り付けですね。
新幹線好きの男の子
新幹線が好きな子のための飾り付け。
車掌さんの帽子や、切符のオブジェなど、細かいところまでこだわりを感じます。
車好きの男の子
キャラクターの世界観を見事に表現したバースデーフォト。
赤と白黒を効果的に使っていてかっこいい仕上がりです!
恐竜好きの男の子
流木やグリーン、バルーンで恐竜のいそうなジャングルの世界観を見事表現!
卵のようなバルーン、主役の着ぐるみまでこだわっていて、可愛いバースデーフォトに。
飛行機好きの男の子
まるで飛行機に乗っているように見えるプロペラのオブジェやパイロットの帽子。
食べ物の上にも飛行機モチーフが使われていてすごい!
バルーンの色をホワイトにまとめたのは雲をイメージしているんでしょうね。細部までおしゃれです。
宇宙好きの男の子
映画の世界観を表現してモノトーンでまとめたかっこいい飾り付け。
左腕をあげたポージングが可愛い!
その他キャラクター
世界観が見事に表現されていて森の中でパーティしているような気分に。
細かいところまでモチーフが徹底されていてすごい!
素敵な3歳のお誕生日を!
いかがでしたか?誕生日の飾り付けのアイデアは見つかったでしょうか?
せっかくのおうちバースデー、家族みんなで飾り付けなどの準備をして、子どもも大人も楽しく過ごせるといいですね!
ご家族にとって思い出に残るお誕生日になりますように!