【ファーストトイ】赤ちゃんに贈るはじめてのおもちゃオススメ7選

【ファーストトイ】赤ちゃんに贈るはじめてのおもちゃオススメ7選

生まれたての赤ちゃんは、五感をフルに使って驚くような成長を遂げます。ファーストトイは成長を助けるだけではなく、家族とコミュニケーションを取るために欠かせないアイテムです。

そこでこの記事では、生まれたての赤ちゃんにぴったりのおすすめファーストトイをご紹介します。

はじめてのおもちゃ【ファーストトイ】とは?いつから遊べる?

赤ちゃんが初めて手にするおもちゃのことを「ファーストトイ」と呼びます。

ファーストトイを贈る時期にとくに決まりはありません。新生児から用意してもいいですし、赤ちゃんの成長をみて、生後3ヶ月や6ヶ月頃に購入する人もいます。

この時期の赤ちゃんは成長が早いため、成長段階にあったものを選ぶことが大切ですよ。

ファーストトイの選び方

おすすめ商品に入る前に、まずはファーストトイを選ぶ上で大切なポイントをご紹介します。

安心安全なもの

好奇心旺盛な赤ちゃんのおもちゃで一番大切なのは、「安心安全」です。

小さいパーツがついていたり、パーツがとれやすいものは誤飲の可能性があります。

また、大きな布や長い紐なども窒息の可能性があるので避けましょう。
さらに、かたいものやとがったものも握力のない赤ちゃんには危険です。

赤ちゃんは手に持ったものを口に運ぶ習性があるので、なめることを想定して原材料や塗料にも気を配りましょう。

月齢にあったもの

赤ちゃんはぐんぐん成長していくので、その時期の発達に沿ったファーストトイを選びましょう。

 生後1〜4ヶ月ごろの赤ちゃんは、ねんね期です。

自分で掴んだり移動したりすることはできないため、ママやパパが音を出してあげるようなおもちゃがいいですね。

首がすわってくると興味関心が広がって、おもちゃに自分から手を伸ばすようになります。カラフルでつかみやすいものや、落としたり口に入れたりしても安全なものを選びましょう。

もう少し大きくなると、自分で音を出したり動かしたりしてひとり遊びを楽しめるおもちゃがいいですよ。

コミュニケ-ションがとれるもの

ねんね期の赤ちゃんも耳は聞こえています。そのためおもちゃの音を聞かせたり、おもちゃを持って話しかけたりすると、コミュニケーションになりますよ。

ほかにも、ラトルを鳴らしてあげたり、ぬいぐるみに触れさせたり…コミュニケーションのきっかけになるおもちゃで、赤ちゃんと一緒に遊ぶのもいいですね。

それではここから、ジャンル別におすすめのファーストトイをご紹介します。

【知育おもちゃ】のおすすめファーストトイ!

様々な遊び方ができる知育おもちゃをご紹介します。おもちゃをきっかけに、コミュニケーションを楽しみたい方にオススメです。

アンビトーイ・ベビーギフトセット

赤ちゃんの月齢にあわせた発達をサポートするおもちゃの5点セット。まずは握りやすい鍵のおもちゃからはじめ、両手で持つ、ローラーを転がす、指先を細かく動かすなど、どんどんステップアップできるようになっています。

販売元は、世界中のママに愛されているオランダの玩具メーカー「アンビ・トーイ」です。

  • アンビトーイ・ベビーギフトセット

    ¥5,940

    ボーネルンド

    商品をみる

ふわふわトーイ ころりんくまさん

かわいいくまさん親子の布ラトルです。転がしたり振ったりすると、ガラガラ・シャカシャカ・リンリンと3種類の音が鳴るため、動かしたら次はどんな音が鳴るのか、子どもの好奇心が育まれます。

ラトルの間に手指を出し入れしたり、裏側についたミラーでいないいないばぁをしたりと、成長にあわせて様々な楽しみ方ができますよ。

  • ふわふわトーイ ころりん くまさん

    ¥3,190

    Ed.inter

    商品をみる

【音が鳴るおもちゃ】のおすすめファーストトイ!

まだ目が良く見えない月齢の赤ちゃんには、音が鳴るおもちゃがオススメです。

音いっぱいつみき

カラフルな木製つみきのセット。つみきにはそれぞれ様々な仕掛けが施されていて、振ると音が鳴るつみきもあります。本来のつみきの遊び方だけでなく、ラトル代わりにしたり音遊びをしたりと、幅広い楽しみ方ができますよ。

ヨーロッパの安全基準であるCEを取得しており、人体に害のない塗料や染料を使っています。口に入りにくい大きめサイズなので、小さな子どもでも安心です。

 

おきあがり・ムックリ/にじいろムックリ

キレイな音色を楽しむことができる、起き上がりこぼしです。コロンとしたたまご型なので、赤ちゃんがちょっと触るだけでユラユラと揺れます。

カラフルな色遣いで可愛いゾウの絵が描かれており、赤ちゃんは興味津々。優しい音色はきっと、パパやママの心も癒してくれることでしょう。

【ぬいぐるみ】のおすすめファーストトイ!

赤ちゃん用のぬいぐるみは、肌触りが良くて洗える素材が安心です。誤飲や窒息をふせぐために、小さなパーツがついていないものを選んでくださいね。

ブルーナボンボン ミニ

ミッフィーでおなじみのディック・ブルーナが描く絵本のうさぎが、柔らかなソフトトイになりました。手でぎゅっと握ることができる大きさで、赤ちゃんが遊ぶのにぴったりですよ。

振るとリンリンと鈴の音が鳴ります。赤ちゃんは音が鳴るおもちゃが大好きなので、その優しい音色に、きっとご機嫌になってくれますよ。

ピーカーブーベア・英語版

英語でおしゃべりをしたり、「いないいないばぁ」で遊んでくれたりする、クマさんのぬいぐるみ。

6種類の英語のフレーズをしゃべることができ、コミュニケーションを楽しめます。大きくなったらごっこ遊びにも活躍してくれますよ。

ふわふわで肌触りが良いので、赤ちゃんのデリケートなお肌に触れても安心です。

いっしょにねんね すやすやメロディ ミッキー

胎内音やオルゴール音などで赤ちゃんの寝かしつけをサポートしてくれるぬいぐるみです。

0歳の頃は特に寝かしつけが大変です。ぐずり泣いたときにこのぬいぐるみから流れる音を聞かせれば、赤ちゃんもリラックスして眠ってくれるかもしれませんよ。

やさしい手触りだから赤ちゃんが触れても安心。長く愛されるキャラクターなので、大きくなってからもずっと一緒に眠ってくれることでしょう。

  • いっしょにねんね すやすやメロディ ミッキー

    ¥5,478

    タカラトミー

    商品をみる

ファーストトイはかけがえのない宝物

赤ちゃんの頃から一緒に寄り添ってくれるファーストトイは、かけがえのない宝物です。

心を込めて選べば、赤ちゃんもきっと気に入ってくれるはず。
ご紹介したおもちゃの中から、ピッタリなアイテムを探してみてください。