ごっこ遊び・お世話遊びにピッタリ!おままごとが楽しくなるおもちゃ6選!

ごっこ遊び・お世話遊びにピッタリ!おままごとが楽しくなるおもちゃ6選!

1〜2歳頃から、ごっこ遊びやお世話遊び、いわゆる「おままごと」が大好きになる子が増えてきます。

おままごとは、心の成長にとって大切な遊び。子どもはおままごとを通して社会性を学び、想像力を育んでいきますよ。

今回は、ごっこ遊びやお世話遊びが楽しめるおすすめのおもちゃをご紹介します。

おせわだいすき メルちゃん

はじめてのメルちゃんに出会う子どもにぴったりのベーシックセット。

抱っこしてミルクを飲ませたり、ねんねさせたり、一緒にお風呂に入ったり。お世話ごっこを通して他者を思いやる心が自然と育まれますよ。

メルちゃんの髪はお湯につけるとピンク色に変わります。お部屋でもお風呂でも、ママになりきってお世話を楽しめますよ。

I'm green おままごとセット

お家のキッチン用品にそっくりなおもちゃが揃ったキッチンセットと、ママ・パパやお友達と一緒におままごとをするのにぴったりのディナーセット、全部で32点ものアイテムがそろった、充実のおままごとセットです。

北欧生まれのI'm greenシリーズは、北欧5ヵ国が共通で使用するエコラベル「スワンマーク」を取得。子どもと環境に優しい素材で作られたおもちゃです。

同シリーズのお砂場セットもおすすめですよ。

  • I'm green お砂場遊び&ダンプトラックセット【みてねギフト特選】

    ¥7,920

    ボーネルンド

    商品をみる

キッチンセンター

北欧生まれの「キッチンセンター」は、2〜4歳の子どもが立って料理するのにちょうどいいサイズのキッチンです。

オーブン・食器洗い機までついている本格仕様!料理に必要なお鍋やフライパン、お玉、調味料入れなどもセットになっています。道具の使い方などを含め、本格的なおままごとが楽しめますよ。

こちらのおもちゃもエコラベル「スワンマーク」を取得していて、環境に配慮されています。


First Little Chef

9種類の食材(パン・オレンジ・洋なし・ハンバーガー・トマト・かぶ・レモン・たまご・にんじん)はそれぞれ面ファスナーで留められていて、付属の包丁で真ん中から2つに切ることができます。

ザクッと切るその感触が楽しくて、満足度◎。好奇心が刺激され、どんどん遊びたくなってきます。

年齢が上がるにつれて、「今日は何が食べたいですか?」「じゃあ、ステーキをお願いします!」など会話しながら、ごっこ遊びも楽しめるように。

想像力やコミュニケーション能力が自然と身についていきますよ。

 

ジュージューくるりん!キッチン

コンロにのせてフライパンをゆすると…くるりん! お魚がひっくり返って焼き目が見え、本当に焼けたように! 

実は、ンロと食材には磁石が入っていて、コンロに食材を乗せてゆすると、磁石が反発して回転する仕組みになっているのです。

子どもでも簡単にくるりんと返すことができ、「お料理って楽しい!」「おままごとって楽しい!」という発見につながります。

  • ジュージューくるりん!キッチン

    ¥8,800

    Ed.inter

    商品をみる